ZEN LIFE

寺生活のあれやこれや。日々の暮らし

久しぶりの更新

コロナ禍が収束せずまだまだ拡大している。このまま収まる事などなくずっとこんな調子なのかと重い気分になってしまう。もう、大騒ぎなど止めて、覚悟して我慢を解き放ってもあまり結果が変わらないのではないだろうか。ワクチンも接種し、行動も制限され、宴会も控え、イベントも中止している中であっても感染が拡大しているならもうどうしようもないではないか。

必要以上に「死」を恐れる必要はないし、いつでも「死」を迎える事を恐れない日々の暮らしこそが肝心なのかも知れない。

 

先日、葬儀の後で火葬を待つ間、控室で施主家と話をしていたら、デジタル系の遺産、つまりはPCやスマホのパスワード、認証番号等を控えていなかった故人のデータの確保が出来ないからちゃんと伝えておくべきとの忠告を受けた。iphoneなどはPINコードなどを数回間違えると起動すらできなくなるようになっているそうだ。誰か言っていたが「紙の媒体が最強のバックアップ」というのも一理あるのだが、どちらにしても常に非常事態には備えておくべきだという事にはかわりはない。

 

 

コロナ禍の坐禅会

如何お過ごしでしょうか。コロナ禍の現在、思った以上に行動が制限されてしまい、重苦しい世相となってしまいました。

やらなくてはならぬことが全く進まず、私どもも身動きがとれません。日々の暮らしは何とかなっていますが、このままずっと停滞した状態が続くとすべての事に対して意欲が減退してしまいます。

 坐禅会ですが、毎回坐っているだけで動きが無い画像が続いているせいか、全く再生回数が伸びません(笑)

それはそれでいいのですが、私は到底youtuberにはなれそうもあありません。続けることだけが唯一の意義なのかと思っていますのでよろしくお付き合いの程お願い致します。

www.youtube.com

 

年末

ほんとにいつまでも面倒な事ばかり起こるこの頃ですが如何お過ごしでしょう。

世情不安ではありますが、皆様くれぐれもご自愛ください。

来年よりオンラインで坐禅会を再開します。短い時間ですが、一シュ坐って開板、読経、少しお話をして終わりとします。回線が安定したら回数を増やしたいと思います。参加方法は直前に公開するかご連絡頂いた方にメールでお知らせします。

 

 

部屋の模様替え

家族からの不満の一つがwifiが繋がりにくいという件について、それぞれの学校ではネットでの授業が増えている事もあって、うちでも光回線の導入することにした。値段が高いと思っていたが、現在の値段とそれほど変わらず、施設工事費もモデムやルーターの使用料もほぼ掛からない事や、現在の速度から10倍程度も快適になることも後押しとなり、重い腰をあげたということだ。

昨日は工事の下見に関係者が来てくれたのはいいが、時間と約束をすっかり忘れており、部屋の片づけをドタバタとしたが追いつかず、非常に汚いままの部屋に通すことになった。ルーターの設置位置については、繋がりやすさを考えて部屋前の廊下に近い位置に据え付けることにした。今朝から設置場所を想定し、自分の机のPC周りとの配線の処理を考え、新しいケーブルを購入し、机やタンス、本棚の場所を整え、机の裏側の掃除やPC周りの掃除を済ませ、相当綺麗にした。セキュリティの事もあってお見せは出来ないが何とか人に見せることが出来る程度になった。月末には回線の工事に来てくれるので、当日を楽しみに待っている状態である。

 

 

11月3日

文化の日だったが今日は体調が悪くぐずぐずしている間に一日が終わってしまった。

こういう日がたまにある。最近考えることが多く、次の工事の計画やらを考えている。

そういう中で久しぶりにカメラを購入した。SONYのα7cという機種だが、これがなかなか優れものである。ホームページのトップの写真を入れ替えてみたのだが、あまりにも綺麗で驚いた。自分が撮影したものでは無いように思える。撮影の技術を磨く必要はあるが、未熟者ではあるけれどもそれなりに撮影できるのが嬉しい。もうすこし写真のことを知りたくなってきたのはいい事だと思う

f:id:obousann:20201103213332j:plain

α7C

 

10月1日

今日はコーヒーの日だそうです。

私はコーヒーが大好きなのでほぼ毎日頂きます。

東京に出てきて数十年になりますが、ちょっとしたご縁で

東銀座の茜屋珈琲店さんに伺いました。

先代のオーナーさんが三年ほど前に亡くなられたそうで、

非常に無口で淹れている最中に話しかけようものなら

冷たい一瞥を投げかけられるような空気だったのを覚えています。

しかし、その淹れる手つきといい、雰囲気といい、なんとも言えない

味がありました。値段も以前と同じ995円。

あの場所でずっと同じ金額で続けていることに感動しました。

豆の挽き方も量も以前と変わらず、店を引き継いだ方々の

真面目さが滲み出ていました。

また伺いたいと思います。