ZEN LIFE

寺生活のあれやこれや。日々の暮らし

ある日の権三郎

ということで、半年以上のご無沙汰になりました。
各方面からのご要望にお応えし、
権三郎の写真をアップ致します。
冷蔵庫の前の部分、床が傷んでおりますが
これはビーグル(名前は ペス 3歳)と権三郎(2歳 シバ犬)が競い合ってかじった跡です。
床の張替を検討中です。

4年ぶりにリニューアル

ホームページを4年ぶりにリニューアルしました。当初予定していなかったflashを入れることになったのはいいのですが、iphone,ipadでは再生できず、真っ暗な画面となります。折角雰囲気があるトップページができたと喜んでいたにもかかわらず、少し残念なこととなりましたが、まあそれは気にせず、ここ数年のネット環境の変化の速さに追いつくことが出来ない自分に少しいらだちを感じはしますが、それを少しは挽回できたのではないかと、自分なりに納得しております。
確かにブログですべてを完結する方法もありますし、facebookでお寺ページを公開し、google+やらmapを駆使すれば、それなりのことが出来ます。
 自分の手である程度作ることも、確かに出来上がりは拙いし、見栄えはしないし、タグはぐちゃぐちゃ、画面はずれるわ、いいことなど何もありません。
ただ、自分自身の思い入れは伝わると思います。

 今回は無料テンプレートから、自分でタグ打ちをして作ったものです。
多少は見栄えもいいですが、拙い部分はそのまま残し、未完成のまま公開致します。
 いつまでもたどり着くところがないからこそ、面白いのだと思って、当分こちらのブログもご厄介になります。

17回忌


西宮海清寺 大楠老師の17回忌に出頭してきました。
老師は平成十年に遷化されましたが、当時、私が副住職に就任したという報告をせねばと思っていた矢先のことでしたので、とても残念に思っておりました。かれこれ16年、ようやく老師に私が落ち着いて法務に励んでおることを報告できるようになりました。
この軸は、「大楠樹八十三」と記されておりますので、私が僧堂におりましたときに書かれたものです。まだまだ元気一杯で自由自在の境地に居られた時期であり、ご覧のとおり豪放なタッチは健在です。
なかなか師の境涯に近づくことすら出来ないですが、「ウトウトしてないで、さっさとせんか」と叱咤されておる気分になってきます。

大船渡 震災の記録


大船渡 麟祥寺にて平和 復興のいのり という法要に出頭してまいりました。この目印は、山門に付けられており、本堂の畳まで水に浸かったということでした。

38年ごとにこのような大きな津波が起こっているという事実、それに対してどのように対処するのかということを、これからもよく考えてみなくてはならないと思いました。

矢切の渡


東京地方のお盆は7月ですので、20日を過ぎると漸く一段落します。
夏休みということで、子供たちとお出かけでした。
地味に矢切の渡の舟に乗ろうということですので
早速トライしてみました。
片道200円往復400円の舟はなかなか面白いものでした
カニも同行しました。

今年のツツジ

例年、根津神社のつつじまつりに行きます。今年も参りました。一斉に咲きほこるわけではなく、種類によって早いものと遅いものがありますから、築山全体が明るく咲いていますが、全部がグワーッと咲きまくるわけではありません。ですが、そこのところが味わい深く、逆に言えば長い期間を楽しめますのでとても良いと思います。
桜も勿論好きなのですが、ツツジの甘い香りが漂う風情がとても好きです。

妙心寺奉仕団参


京都の本山団体参拝に参加しました。130人に及ぶ団体に紛れ、大方丈の掃除、庭掃除、早朝の坐禅と団参、朝食(粥座)掃除、開山堂参拝の後、大徳寺参拝をし、京都から伊勢へ移動、翌日は伊勢神宮正式参拝をし、帰宅。

伊勢神宮遷宮が済んだ直後ということもあり、木の香もことのほか香ばしく、神聖な雰囲気が広がっていました。小学生以来の参拝ということもあって、ほとんど忘れておりましたが実に気持ちのいい雰囲気でした。